LOCAL DEVELOPER DAY ’16 in FURANO を開催します!
LOCALでは2009年より “LOCAL DEVELOPER DAY (LDD)” と題し、コミュニティ横断型のイベントを開催しています。
今年は富良野にて、地元のITコミュニティ 「FuraIT」 と共同開催いたします。
LOCAL DEVELOPER DAY ’16 in FURANO イベント概要
- 日時:2016/11/5(土) 13:00 〜 17:40
- 会場:ハイランドふらの
- 参加費:500円(学生無料)
- イベントハッシュタグ:#ldd16f
今回のLDDは、「コミュニティと地域の融和した形」を考えるセッションや「高校生と大人達が意見と要望をぶつけあう機会」を設けたパネルディスカッションを企画しています。
LDDの翌日は「U-16プログラミングコンテスト (旭川地区大会、北海道大会) 」が開催されます。プロコンに参加する若者(U-16)や、技術教育に関わる大人達も、LDDに多数登壇する予定です。
さくらインターネット株式会社、日本UNIXユーザ会の法林浩之さんもファシリテーターとしてご登壇いただきます。
法林さんからコメントをいただきました。
このたび、縁あって富良野で試合することになりました法林です。
未知のテーマ、未知の対戦相手(しかも高校生!)と、何が起こるかわからない要素満載ですが、新たなる化学反応というものは、未知なる組み合わせから生まれるものです。
この試合から未来につながる何かが生まれることを願うとともに、数年後に「あのとき富良野でこんなセッションがあってね」と語り継がれるような、そんな試合を目指してがんばります。
ご期待ください。
LOCALは、IT系コミュニティに関わるみなさんと、U-16プログラミングコンテストと、そこで活躍する若者たちとを繋ぐことができればと考えています。
イベント詳細は、こちらの参加登録サイトをご参照ください。
LOCAL DEVELOPER DAY ’16 in FURANO
また、LDDの参加に合わせて、翌日のU-16プログラミングコンテストもぜひご見学ください。
以下に、プロコンの見どころについても紹介します。
U-16プログラミングコンテストについて
U-16プログラミングコンテストは、中学校・高等学校に在籍する16歳以下(高校1年生以下)の子どもたちを対象にしたコンテストです。『CHaser』というゲームプラットフォーム上で動くキャラクターのプログラムを作成して行う対戦ゲームで、競技サーバーに接続した両プレーヤー(プログラム)はフィールド上に配置されたアイテムを集めながら1対1で対戦し勝敗を決めます。
U-16プログラミングコンテスト旭川大会・北海道大会
11月6日(日)、旭川市科学館にて実施される第6回旭川大会は昨年の32名を大きく上回り50名前後の子どもたちが参加予定です。
あわせて行われる第3回北海道大会とともに、前日のLDD’16 in FURANOでご登壇いただいた法林浩之さんが実況として参戦します。子どもたちの熱い戦いを盛り上げてくれることでしょう!
- 旭川大会(主催:U-16旭川プログラミングコンテスト実行委員会)公式サイト
旭川U-16プログラミングコンテスト
- U-16プロコンとLDD’16 in FURANOについて紹介されています (ITジュニアの広場)
U-16プロコン 北海道・富良野で芽吹く
- 大会実行委員・北海道旭川工業高等学校情報技術科教諭 下村幸広先生のインタビュー(BCNBizline)
北の大地に根付くU-16プロコン 「旭川モデル」として釧路、帯広へ(上)
北の大地に根付くU-16プロコン 「旭川モデル」として釧路、帯広へ(下)
U-16プログラミングコンテスト釧路大会
さる10月10日(月・祝)、第4回目となる釧路大会が開催されました!
波乱万丈、おおいに盛り上がった対戦の結果、上位2名が北海道大会へ挑戦する権利を獲得しました。
- 釧路大会(主催:U-16プログラミングコンテスト2016釧路大会実行委員会)公式サイト
釧路U-16プログラミングコンテスト
- 釧路大会の様子がレポートされています (ITジュニアの広場)
U-16プロコン釧路大会 チャンピオンは高専1年生の畑井有人さん
U-16プログラミングコンテスト帯広大会
昨年、第2回北海道大会(LDD’15 IN TOKACHIと同日開催)を行った帯広でも、今年第1回目となるU-16プログラミングコンテスト帯広大会が開催される運びとなりました。
- 日時:2016/11/3(木・祝) 10:00 〜
- 会場:帯広工業高等学校
- 会場は一般開放されておりせんが、観覧することも可能です。
希望する方は大会実行委員・坂本和士(kspro[at]local.or.jp)までメールで連絡してください。