LOCAL Developer Day Online ’23 /Security を開催しました

LDD, イベント情報, 活動報告

LOCAL DEVELOPER DAY (LDD) は、LOCALが開催するコミュニティ横断型/地域特化型IT勉強会イベントです。
今回は北海道情報セキュリティ勉強会(せきゅぽろ)と共同で「情報セキュリティとコミュニティ」をテーマに、オンライン形式で開催しました!

イベント概要

【日程】2023/08/26(土) 13:30 – 18:00
【主催】一般社団法人LOCAL
【共催】北海道情報セキュリティ勉強会 (せきゅぽろ)
本イベントは、一般財団法人草の根サイバーセキュリティ推進協議会による助成制度の支援を受け開催しました。
【会場】Zoom, YouTube
【詳細】https://local.connpass.com/event/290602/
https://www.local.or.jp/wp-content/uploads/2023/08/ldd23sec.pdf

当日の様子

当日の様子 LOCAL の公式 Twitter アカウント (@local_hokkaido) ならびに Togetter でのまとめをご覧ください。

資料

Session 1. 無線LANルーターを作ってパケットをみてみよう
講師: 宮川 晋 (NTTコミュニケーションズ株式会社 イノベーションセンター・担当部長 / シニア・テクノロジー・アーキテクト)

Hardening 2023 Generatives に北海道から参加する学生&若手の交通宿泊費を支援します!

HAISL, お知らせ, イベント情報, 安全部, 活動報告

2023年10月4日(水)より、北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション で Hardening 2023 Generatives が開催されます。

一般社団法人LOCALは、株式会社川口設計と合同で、Hardening 2023 Generatives に北海道から参加する学生の交通宿泊費を支援します。

支援の概要は以下のとおりです。

  • 支援内容: 交通費全額 と 1名あたり、30,000円
  • 募集人数: 若干名 ※応募者多数の場合は選考となります
  • 応募前提条件:
    • 北海道在住・在学の学生で、18歳以上の成人であること。または、北海道在住・在学だった者で、新卒入社後2年以内の社会人。
    • 応募時点で Hardening 2023 Generatives への参加申込が完了していること
    • Hardening 2023 Generatives へ参加後、参加レポートを LOCAL へ提出すること (レポートは後日、LOCAL Webサイトで公開します)
  • 締め切りと選考結果のお知らせ:
    • 8月14日(月) 正午 に募集を締め切り、選考に入ります
    • 8月21日(月) までに選考結果をお知らせします
  • 応募方法: 以下の申し込みフォームから申し込みください 

補足: 旅費の内訳について

支援金額だけでは滞在費の全額に満たない可能性もあります。以下の例を参考にして、予め旅程を検討したうえでご応募ください。

    • 交通費 (道内): 移動手段を確認・相談の上、全額支援予定
    • 宿泊費 (ルスツホテル カンファレンスレートの適用が可能): 参加承認後確認のこと
      ルスツホテルでの宿泊、10月4日〜7日朝 までの3泊 を推奨
    • ※ 現地での飲食費、2023年10月28日(土) Softening Day (東京/オンライン)の参加費は個人でご負担いただく想定です。

本件に関する問い合わせ先: LOCAL 学生交通費支援担当 student-assist[at]local.or.jp

 

参加レポート

関連情報

2023年07月20日(木) 7月定例会

定例会, 活動報告

19:45~20:20の間、Zoomを利用し全員がオンラインにてLOCAL7月定例会を開催しました。
今回は8名がリモートで参加しました。主なトピックは以下のとおりです。

議事内容

1. 各委員会・部活動より活動報告

  • 広報委員会
  • 安全部
  • 学生部

その他、以下のような議案について話し合いました。


LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。

LOCALは「Internet Week ショーケース in 札幌」を後援しています!

お知らせ, イベント情報

2023年7月20日(木)~21日(金) HOTnet 共創空間 Akallabo で「Internet Week ショーケース in 札幌」が開催されます。
どうぞこの機会に登録の上、ご参加ください!!

Internet Week ショーケース in 札幌

日程: 2023年7月20日(木)~21日(金) 2日間
プログラム: https://www.nic.ad.jp/sc-sapporo/program/
場所: HOTnet 共創空間 Akallabo (北海道札幌市中央区北条2西4丁目1 赤レンガテラス)

主催: 一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター (JPNIC)
共催: 北海道総合通信網株式会社

後援(申請中含): 一般財団法人インターネット協会 (IAjapan)、一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター (JPCERT/CC)、一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会 (JAIPA)、日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ (JANOG)、一般社団法人ICT-ISAC、日本DNSオペレーターズグループ (DNSOPS.JP)、北海道地域情報セキュリティ連絡会 (HAISL)、一般社団法人LOCAL

対象者: インターネットの技術者全般

毎年11月に東京で開催している Internet Week のショーケース、つまり、前年に開催した Internet Week のプログラムよりいくつかを厳選し、2日間に再構成したものを、無料でお届けします。
特に通常の Internet Week へのご参加が難しい方へのチュートリアルや最新技術情報の提供、議論と課題解決/交流の場の提供を目的としています。

このたびは北海道総合通信網株式会社との共催により、北海道札幌で開催する運びとなりました。
また、本イベントはオンラインでも配信する予定です。

総務省北海道総合通信局より「令和5年度『情報通信月間』北海道総合通信局長表彰」を拝受いたしました

お知らせ

一般社団法人LOCALは、2023年6月1日に開催された「令和5年度『電波の日・情報通信月間』記念式典」において、総務省北海道総合通信局より「令和5年度『情報通信月間』北海道総合通信局長表彰」を拝受いたしました。

表彰理由は、「多年にわたり、北海道管内の青少年ICTリテラシー向上と地域セキュリティコミュニティの活性化に寄与するとともに、サイバーセキュリティ対策に係る人材育成や普及啓発に多大な貢献をした」ことによるものです。

記念式典には、情報セキュリティ/次世代人材育成事業の担当理事である三谷、八巻が出席し、表彰状を拝受いたしました。

表彰の詳細は、下記リンク先(総務省 北海道総合通信局 Webサイト)をご参照ください。

令和5年度「電波の日・情報通信月間」記念式典より

LOCALは今後も、IT勉強会コミュニティ支援、ICT活用支援、情報セキュリティ人材育成支援をはじめとした、北海道を元気にする活動に取り組んでまいります。

OSC2023 Hokkaido の学生交通費支援を行います!

OSC, お知らせ

LOCALは、2023年6月24日(土)に4年ぶりにリアル開催される「オープンソースカンファレンス2023 Hokkaido (展示)」の学生交通費支援を行います!

学生交通費支援の申し込み、詳細は下記リンク先をご参照ください。

6/24 OSC23do 学生交通費支援

多数の学生さんの参加をお待ちしております!

2023年06月15日(木) 6月定例会

定例会, 活動報告

19:40~20:20の間、Zoomを利用し全員がオンラインにてLOCAL6月定例会を開催しました。
今回は6名がリモートで参加しました。主なトピックは以下のとおりです。

議事内容

1. 各委員会・部活動より活動報告

  • 広報委員会
  • 安全部
  • 学生部

その他、以下のような議案について話し合いました。

  • LOCAL 学生部が OSC23 Hokkaido に出展します
  • LDD23/sec をオンラインで 8/26 に開催します
  • LOCAL が北海道総合通信局より「情報通信月間」北海道総合通信局長を表彰されました

LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。

第19回北海道地域情報セキュリティ連絡会で2022年度活動報告を行いました

HAISL, お知らせ, 活動報告

2023年3月10日(金)に、札幌駅前ビジネススペース カンファレンスルームにて開催された「第19回北海道地域情報セキュリティ連絡会」に、理事の三谷、八巻が出席いたしました。

情報交換のセッションでは理事の八巻より、LOCALの情報セキュリティ/次世代人材育成事業について、2022年度の活動報告と2023年度の活動方針を発表いたしました。

 

第19回北海道地域情報セキュリティ連絡会 概要

【日程】 2023/3/10(金) 13:00〜14:00
【主催】 北海道地域情報セキュリティ連絡会 (HAISL)
【場所】 札幌駅前ビジネススペース カンファレンスルーム2H

当日の発表資料はこちらをご参照ください。

第19回HAISL連絡会

 

2023年05月18日(木) 5月定例会

定例会, 活動報告

19:35~20:50の間、Zoomを利用し全員がオンラインにてLOCAL5月定例会を開催しました。
今回は9名がリモートで参加しました。主なトピックは以下のとおりです。

議事内容

1. 各委員会・部活動より活動報告

  • 広報委員会
  • 安全部
  • 学生部

その他、以下のような議案について話し合いました。

  • セキュリティミニキャンプ北海道は2023年11月11日~12日に開催予定です
  • OSC2023北海道に向けて学生交通費支援のあり方について検討しました
  • 学生部が毎週月曜日21時からもくもく会を開催しています。参加者募集中です!

LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。

2023年04月20日(木) 4月定例会

定例会, 活動報告

19:40~20:10の間、Zoomを利用し全員がオンラインにてLOCAL4月定例会を開催しました。
今回は7名がリモートで参加しました。主なトピックは以下のとおりです。

議事内容

1. 各委員会・部活動より活動報告

  • 広報委員会
  • 安全部
  • 学生部

その他、以下のような議案について話し合いました。

  • 学生部が毎週月曜夜に Discord でもくもく会を開催しています。
  • C2C CTF (Country-to-Country CTF) 2023 が7/31-8/4に慶應義塾大学日吉キャンパスで開催されるとのことです
  • OSC23 Hokkaido は 6/17 にオンラインセミナー、6/24 に札幌で展示が行われます

LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。