第22回北海道地域情報セキュリティ連絡会で2024年度活動計画を発表しました
2024年07月23日 00:00 HAISL
2024年7月17日(水)に、オンライン にて開催された HAISL設立10周年記念 「第22回北海道地域情報セキュリティ連絡会」に、理事の三谷が出席いたしました。
情報交換のセッションでは、LOCALの情報セキュリティ/次世代人材育成事業について、2024年度の活動計画を発表いたしました。
第22回北海道地域情報セキュリティ連絡会 概要
【日程】 2024/7/17(水) 13:00〜13:50
【主催】 北海道地域情報セキュリティ連絡会 (HAISL)
【場所】 オンライン
当日の発表資料はこちらをご参照ください。
2024年07月18日(木) 07 月定例会
20:05~20:30の間、Zoomを利用しオンラインにて LOCAL 07 月定例会を開催しました。
今回は8名がリモートで参加しました。主なトピックは以下のとおりです。
議事内容
1. 各委員会・部活動より活動報告
- 広報委員会
- 安全部
- 学生部
その他、以下のような議案について話し合いました。
- LOCAL 総会を 8/15 にオンラインで開催します。
- Local Developer Day ’24 / Security with SecHack365 を 8/31 に TKPガーデンシティ札幌駅前で開催します。
- 2024年度版北海道ITコミュニティ・イベントガイドを掲載しています。ご覧ください。
LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。
2024年06月20日(木) 06 月定例会
20:15~20:55の間、Zoomを利用し全員がオンラインにて LOCAL 06 月定例会を開催しました。
今回は4名がリモートで参加しました。主なトピックは以下のとおりです。
議事内容
1. 各委員会・部活動より活動報告
- 広報委員会
- 安全部
- 学生部
その他、以下のような議案について話し合いました。
- 6/29に開催される OSC2024 Hokkaido で、学生交通費支援、スタッフ昼食支援を行います 。
- ITコミュニティ・ITイベントガイドの2024年度版を作成するため、道内各コミュニティへの案内をしています。ご協力よろしくお願いします。
LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。
2024年05月16日(木) 05 月定例会
20:05~20:33の間、Zoomを利用し全員がオンラインにて LOCAL 05 月定例会を開催しました。
今回は6名がリモートで参加しました。主なトピックは以下のとおりです。
議事内容
1. 各委員会・部活動より活動報告
- 広報委員会
- 安全部
- 学生部
その他、以下のような議案について話し合いました。
- ITコミュニティ・ITイベントガイドの2024年度版を作成するため、道内各コミュニティへの案内をしています。ご協力よろしくお願いします。
LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。
2024年04月18日(木) 04 月定例会
20:05~20:44の間、Zoomを利用し全員がオンラインにて LOCAL 04 月定例会を開催しました。
今回は7名がリモートで参加しました。主なトピックは以下のとおりです。
議事内容
1. 各委員会・部活動より活動報告
- 広報委員会
- 安全部
- 学生部
その他、以下のような議案について話し合いました。
- フロントエンドカンファレンス北海道2024の運営に協力しています。
- オープンソースカンファレンス北海道2024の運営に協力しています。5/20まで出展団体を募集しています。
LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。
第21回北海道地域情報セキュリティ連絡会で2023年度活動報告を行いました
2024年03月26日 14:16 HAISL
2024年3月15日(金)に、ACU-A にて開催された「第21回北海道地域情報セキュリティ連絡会」に、理事の三谷が出席いたしました。
情報交換のセッションでは、LOCALの情報セキュリティ/次世代人材育成事業について、2023年度の活動報告と2024年度の活動方針を発表いたしました。
第21回北海道地域情報セキュリティ連絡会 概要
【日程】 2024/3/15(金) 12:00〜13:00
【主催】 北海道地域情報セキュリティ連絡会 (HAISL)
【場所】 ACU-A 大研修室 1614
当日の発表資料はこちらをご参照ください。
2024年03月21日(木) 03 月定例会
20:07~20:25の間、Zoomを利用し全員がオンラインにて LOCAL 03 月定例会を開催しました。
今回は7名がリモートで参加しました。主なトピックは以下のとおりです。
議事内容
1. 各委員会・部活動より活動報告
- 広報委員会
- 安全部
- 学生部
その他、以下のような議案について話し合いました。
- 学生部総大会が2024年3月23〜24日に開催予定されます。
- 2024/03/15 に北海道地域情報セキュリティ連絡会にて LOCAL の活動報告を実施しました。
- LCS2023 の開催報告ページを公開しています。
LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。
2024年02月15日(木) 02 月定例会
19:35~20:06の間、Zoomを利用し全員がオンラインにて LOCAL 02 月定例会を開催しました。
今回は7名がリモートで参加しました。主なトピックは以下のとおりです。
議事内容
1. 各委員会・部活動より活動報告
- 広報委員会
- 安全部
- 学生部
その他、以下のような議案について話し合いました。
- 学生部総大会を2024年3月23〜24日に開催予定です。2/17日に LOCAL の Connpass で募集開始します。
- 2/26 に SC4Y (’23#4) HAISL サイバーセキュリティセミナーをオンラインで開催します。
- 3/7に SC4Y (’23#5) IT・情報系 北海道まったりLT大会 (ナイトセッション) をオンラインで開催します。
LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。
LOCALは ICT活用リテラシー向上プロジェクト “ポスターデザインワークショップ in 札幌市” を応援しています!
2024年02月08日 12:34 イベント情報
ICT活用リテラシー向上プロジェクト
“ポスターデザインワークショップ in 札幌市”
総務省では、幅広い世代の方々を対象に、ICT活用に向けたリテラシー向上の取り組みを推進しています。本ワークショップは、グループワークを中心に「かいじゅうネトラとなかまたち」の物語を読みながら、偽・誤情報や肖像権侵害などについて楽しく学べます。さらに、誰でも簡単な操作でデザインできるアプリを用いたリテラシー向上を呼び掛けるポスター制作を通じてデジタル・シティズンシップの考え方を体験いただけます。
イベント概要
【開催日時】 2024年3月2日(土) 13:00-15:00
【開催場所】 札幌文化芸術交流センター SCARTSスタジオ1・2 (住所:札幌市中央区北1条西1丁目 札幌市民交流プラザ2F)
【対象】 小学生以上のどなたでも (定員30名・先着順)
【申込締切】 2024年3月1日(金)正午
【参加費】 無料
【詳細・申込】 https://www.glocom.ac.jp/events/information/9144
主催: 総務省「幅広い世代を対象としたリテラシー向上に資するプラットフォームサービス等の特徴分析及びリーチ手法の検証」事業の業務再委託を受けて国際大学GLOCOMが主催
後援:札幌市教育委員会
協力:さくらインターネット研究所/北海道科学大学 北方地域社会研究所/一般社団法人LOCAL
LOCALは オープンデータアイデアソン (主催: 北海道ねっとわーく) を応援しています!
2024年02月06日 15:17 イベント情報
オープンデータアイデアソン
*オープンデータアイデアソン開催*
2月24日(土)@かでる2.7 730研修室
「福祉×IT」をテーマに、支援に関する情報発信やデータの利活用について
みんなでアイデアを出し合う「アイデアソン」が開催されます(主催:一般社団法人北海道ねっとわーく)
日頃の業務の中の課題や、ちょっとした困りごとを解決するためのアイデアを出していくイベントですので、「オープンデータってなんなの???」「IT」は苦手・・・よくわからない・・・という方も参加していただけます:)
また、森町から、 Code for Japanメンバーであり、デジタル庁オープンデータ伝道師 である山形巧哉さんをお迎えし、「オープンデータ」ってなに???という方でもわかりやすい事前講座の時間がありますので、お気軽に参加していただくことができます!
詳しくは、添付のチラシをご覧ください。
申込フォームはこちら:
https://forms.gle/7EDo7a3aF4tq25E18
\ お申し込みお待ちしております /
イベント概要
【日程】 2023/02/24 (土) 10:30 – 17:30
【主催】 一般社団法人北海道ねっとわーく
【後援】 北海道、北海道新聞、札幌市
【協力】 一般社団法人LOCAL
【詳細】 https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid0ZiAuoY3eKKUqLudyMTiA72WjWiCrBUz1aN2NBXqAGRg1jPYw9Avqoui99EqCv42fl&id=61553074628019
関連情報
- オープンデータアイデアソン開催
- ゲスト 山形 巧哉 氏
- こちらからお申し込みください