2021年6月17日(木) 6月定例会
20:00~20:30の間、Zoomを利用し全員がオンラインにてLOCAL6月定例会を開催しました。
今回は8名がリモートで参加しました。主なトピックは以下のとおりです。
議事内容
1. 各委員会・部活動より活動報告
- 広報委員会
- 安全部
- 学生部
その他、以下のような議案について話し合いました。
- 5/30(本プレゼント企画)、6/12(OBOGとの交流会) LSMが開催されました。
- LDD21secは9/4(土) に開催することが決定しました。
- LOCALが共催するU16プロコン札幌大会の準備が進んでいます。
LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。
LOCAL Student MeetUp 2021 を開催中です!
2021年06月17日 19:44 LSM, お知らせ, イベント情報, 学生部
LOCAL では、学生部とOB/OGが中心となり、LOCAL Student MeetUp 2021 (LSM2021) を開催しています!
ハッシュタグ: #lsm21
開催の目的
LOCAL学生部が発足してから10余年が経ち、現在では大学生同士の横の繋がりのみならず、高校生から社会人に至るまで幅広い年齢層がゆるやかに繋がっており、縦の繋がりも作ることができる場となりました。
こうした背景の中で、場が場としてあるだけではなく、その場と繋がりを活かすことで一緒に何かを行ったり、OB/OGが現役の学生を手助けしたりできることはないかと考え、今回のLSM2021は、新たな「知識の獲得」や「繋がりの深化・拡大」を目指して、複数の企画を行うこととしました。
- 書籍のプレゼントイベント
- LOCALに関連する社会人が書籍を推薦し、推薦書籍を学生へとプレゼントを実施
- 他者から推薦された書籍を得ることで、これまで自分では知らない世界へ繋がるキッカケ作り
- また、書籍を通じて推薦者(社会人)と学生の接点を作る活動
- OB/OGとの交流会
- 改めて繋がりを深め、OB/OGと現役学生がお互い知る機会作り
- 何かを一緒に行う、OB/OGが手助けするための土台を作る活動
- 書籍のプレゼントイベントLT大会
- 書籍の推薦者と学生が書籍に関連したLTを行う場
- 書籍の推薦者との繋がりを深める、新たな世界に繋がるキッカケ作りを継続して支援
- 推薦者の観点や、学生が新たにわかったこと、わからなかったことを題材として交流
- 発表を通じて他の学生がどのような観点を持っているのかを互いに知る機会
スケジュールとイベント概要
書籍のプレゼントイベント (オンライン)
【日程】 2021/5/30(日) 13:00〜15:00
OB/OGとの交流会 (オンライン)
【日程】 2021/6/12(土) 13:00〜15:00
書籍のプレゼントイベントLT大会 (オンライン)
【日程】 7月17日(土) 14:00〜16:00
https://local.connpass.com/event/216251/
その後
交流を継続し、学生とOB/OGが一緒にイベントを企画していきます。
関連情報
- イベント関連Tweetまとめ https://togetter.com/li/1731067
- これまでのLSM
- 抽選会の様子
- 交流会の様子
- LT大会の様子
第16回北海道地域情報セキュリティ連絡会 に出席しました
2021年06月15日 00:10 HAISL, 安全部, 活動報告
LOCAL は 北海道地域情報セキュリティ連絡会 (HAISL) の、オンラインでの会議運営に協力しています。
概要
【日程】 2021/6/3(木) 13:30〜14:30
【主催】 北海道地域情報セキュリティ連絡会(HAISL)
【詳細】 https://www.facebook.com/haisl0929/posts/2864505507157606
関連情報
- 情報交換では八巻理事が「一般社団法人LOCAL 2021年度活動計画」を紹介しました。
https://twitter.com/local_hokkaido/status/1400667480859627523 - 一般社団法人LOCAL 2021年度活動計画 [pdf形式]
SC4Y(’21#1)サイバーセキュリティ Chobi Hardening を開催しました!
2021年05月23日 00:00 HAISL, 安全部, 活動報告
Security College for Youth の企画運営ならびに TA を LOCAL が担当しています。
Security College for Youth
・今後、社会の様々な分野で活躍する学生・青年層に、サイバーセキュリティに関する知見、技術を体系的に身に付けてもらう
・将来のセキュリティリーダー、ホワイトハッカーになり得る人材の発掘と育成
・知見・技術のある青年層を排出することによる社会全体のセキュリティ能力、対処能力の底上げ
イベント概要
【日程】 2021/5/22(土) 13:00〜16:00
【主催】 北海道地域情報セキュリティ連絡会(HAISL)
【詳細】 https://sc4y.connpass.com/event/212035/
https://www.local.or.jp/wp-content/uploads/2021/06/20210522_SC4Y01.png
関連情報
2021年5月20日(木) 5月定例会
20:00~21:00の間、Zoomを利用し全員がオンラインにてLOCAL5月定例会を開催しました。
今回は13名がリモートで参加しました。主なトピックは以下のとおりです。
議事内容
1. 各委員会・部活動より活動報告
- 広報委員会
- 安全部
- 学生部
その他、以下のような議案について話し合いました。
- LDD + LSMのイベントとして、5/30に書籍のプレゼントイベントを開催します。
- LDD + LSMは継続的に続けていく予定です。
- 8月の総会に向けて、準備を始めます。
- OSC Hokkaido Onlineが終了後、LDD21secの準備に入る予定です。
LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。
2021年4月15日(木) 4月定例会
20:00~21:00の間、Zoomを利用し全員がオンラインにてLOCAL4月定例会を開催しました。
今回は11名がリモートで参加しました。主なトピックは以下のとおりです。
議事内容
1. 各委員会・部活動より活動報告
- 広報委員会
- 安全部
- 学生部
その他、以下のような議案について話し合いました。
- LDD + LSMイベントを、学生部+OBOG にて検討中です。
- LDD21secの開催を予定しています。
- HAISL 人材育成のための分科会 (SC4Y) への協力を本年度も継続して行います。
LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。
2021年3月18日(木) 3月定例会
20:08~20:45の間、Zoomを利用し全員がオンラインにてLOCAL3月定例会を開催しました。
今回は8名がリモートで参加しました。主なトピックは以下のとおりです。
議事内容
- 以下の各委員会・部活動より活動報告がありました。
- 広報委員会
- 安全部
- 学生部
- 2021/02/27 学生部が、会津大学内のサークル Zli と合同LT大会を開催しました。
- 2021/03/05-06 オープンソースカンファレンス2021 Online/Spring にて 「OSC北海道への誘い(やっぱりみんなでカレー食べるっしょ?) 」を実施しました。
- LDD21 + LSM を学生部が中心となって企画中です。
LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。
第15回北海道地域情報セキュリティ連絡会 に出席しました
2021年03月05日 00:00 HAISL, 安全部, 活動報告
LOCAL は 北海道地域情報セキュリティ連絡会 (HAISL) の、オンラインでの会議運営に協力しています。
概要
【日程】 2021/3/4(木) 13:00〜14:00
【主催】 北海道地域情報セキュリティ連絡会(HAISL)
【詳細】 https://www.facebook.com/haisl0929/posts/2800661113542046
関連情報
- 情報交換では、理事の八巻がセキュリティ関連の活動について報告しました。
https://twitter.com/local_hokkaido/status/1367368423236272135
SC4Y (’20#4) Ghidra ハンズオン ワークショップ を開催しました!
2021年03月01日 00:00 HAISL, 安全部, 活動報告
Security College for Youth の企画運営ならびに TA を LOCAL が担当しています。
Security College for Youth
・今後、社会の様々な分野で活躍する学生・青年層に、サイバーセキュリティに関する知見、技術を体系的に身に付けてもらう
・将来のセキュリティリーダー、ホワイトハッカーになり得る人材の発掘と育成
・知見・技術のある青年層を排出することによる社会全体のセキュリティ能力、対処能力の底上げ
イベント概要
【日程】 2021/2/28(日) 12:50〜16:20
【主催】 北海道地域情報セキュリティ連絡会(HAISL)
【詳細】 https://sc4y.connpass.com/event/204104/
https://www.local.or.jp/wp-content/uploads/2021/03/20210228_SC4Y04.png
関連情報
2021年2月18日(木) 2月定例会
20:06~20:45の間、Zoomを利用し全員がオンラインにてLOCAL2月定例会を開催しました。
今回は7名がリモートで参加しました。主なトピックは以下のとおりです。
議事内容
- 以下の各委員会・部活動より活動報告がありました。
- 広報委員会
- 安全部
- 学生部
- 2021/02/27 会津大学内のサークル Zli と学生部の合同LT大会を開催します。
- 2021/03/05-06 オープンソースカンファレンス2021 Online/Spring にて OSC北海道の予告セッションを企画しています。
- LDD21 + LSM を学生部が中心となって企画中です。
LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。